思い出の鳥たち

Home > 思い出の鳥たち > 初冬の北海道 > 拡大写真

[初冬の北海道]

[写真はクリックすると大きくなります]

11月28日〜30日まで羅臼、根室方面を中心に初冬の北海道を訪れ鳥たちとの出会いを楽しんできた。初日の11月28日と2日目の11月29日は、風があまりにも強く、鳥の観察も、なかなか大変であった。寒さは、それなりに準備して行ったのだが、風の強さには、何とも耐えがたいものがあった。

初日の最初の出会いは、キレンジャク。空港を出て間もなくのことであった。街路樹のナナカマドに降りて来てくれるよう願ったが、通りのバスやトラックの音にとても敏感で、あっという間に飛び去ってしまった。次の目的地である野付半島では、タンチョウ、オオハクチョウ、シノリガモ、クロガモ、ウミアイサ、ワシカモメ、シロカモメなどを観察。あっという間に日が暮れていく。

初日楽しみにしていたのは、シマフクロウ。今まで不慣れなストロボに神経を使い、シマフクロウをゆっくり観察することが出来なかった。今回、初めてストロボを使わずに撮影。シマフクロウが静かに飛んでくる瞬間の厳かであまりにも神秘的な場面を目に心に焼き付けることが出来た。

2日目の朝、前日、シマフクロウが出た川に、カワガラスの姿が見えた。川岸の高い木の上には、オオワシ、オジロワシ。幸先の良い2日目のスタートである。この日、山並みを背景に飛ぶオオワシや青空を背景に木にとまったオジロワシをゆっくり観察することが出来た。逆光であったが、コクガンの群れも観察することが出来たし、4羽のコクガンの飛翔も撮影出来た。かなり距離はあったが、オオハムの群れやアビ、シノリガモ、ウミアイサ、カワアイサなども観察。クロガモは、数か所で見る機会があった。一番残念だったのは、シマエナガの群れを見ながら、1枚もシャッターを押すことが出来なかったことである。

3日目。キレンジャクが300羽飛来しているという公園に向かう。すぐには、キレンジャクの姿を見つけることが出来なかったが、しばらくするとキレンジャクが次々に飛んできて、あっという間に枯れ木に花が咲いたよう。キレンジャクが鈴なり状態。その群れが、今度は、ナナカマドの真っ赤な実のところに飛んで、美味しそうに啄み始めた。嬉しく心弾む出会いの瞬間であった。

この日、漁港をいくつか回って、コオリガモを近くで観察、撮影。納沙布岬では、ヒメウの綺麗な緑色の羽を近くで見ることが出来た。漁港で出会ったハギマシコの群れも、新鮮であった。北海道を訪れ、ハギマシコの群れを見たことはあるのだが、いつも撮影には、至らなかった。今回、初めて、撮影出来、思い出のページが大きく膨らんだ。

今回の旅の最後の出会いは、エゾフクロウであった。本州で見るフクロウより白っぽく、気品に満ちて、神々しささえ感じるエゾフクロウ。私の大好きな鳥のひとつである。エゾフクロウに出会えただけで、心満ち足りてくる。たくさんの鳥たちとの出会いに活力をいただき、親切な案内をしてくださったN氏とご一緒させていただいた皆様に心から感謝し、2泊3日の旅は、終わった。

九羽の白鳥